6号ボールで練習する

この記事は約4分で読めます。
6号、7号、重いボール、大きいボール
  • バスケットボールで7号ボールを使う男性であっても、6号ボールで練習していますか?

この記事では、6号ボールで練習することについての雑感です。私的には、男性であっても6号球で練習することは価値があると思います。


スポンサーリンク          

きっかけ

わたしは昔から6号ボールで練習していたワケではありません。むしろ、6号ボールはまったく使いませんでした。だって、試合は7号ボールですから6号ボールを使う意味など無いでしょう!と考えていました。

ところが、ある日を境に積極的に意識して6号ボールを使うようになりました。

きっかけは、男女混成チームが出場できるシニア大会で、試合球として6号ボールが使われたことです。

7号ボールだけを長い間使っていると、6号ボールでは、シュート/パス/ドリブルのすべてでボールを扱いきれず、もどかしい思いをします。

ある試合では、前半に20点以上点差をつけられ、そこから苦労して、もどかしい思いをしながら6号ボールを扱って、なんとか勝ちを納めました。この日から、定期的に6号ボールを扱っています。

6号ボールを使用するローカルルール

6号ボールを使用するローカルルールについての雑感は、既に書きました

その大会では、試合で使うボールはデフォルトで7号ボールです。6号ボールを使用するためには、両チームの承諾が必要です。

親善試合の名目で行われる大会です。対戦相手から「6号ボールでもよろしいですか?」と尋ねられたら、「勘弁してくれよー!」と内心思っても快諾します。

親善試合ですが、勝敗にある試合です。そりゃあ勝ちたいです。どのような試合であっても、何らかの勝利に対する行動をしなければ、対戦相手にも失礼だと思うのです。

スポーツは勝つ姿勢で取り組まないと成り立たないのです。このことは、競技によってはルールに記載されている場合があります。

上手な女性

女性の中には、6号であっても7号であっても、何の問題もなくドリブル/パス/シュートをこなすプレイヤーが数多くいます。

特にPGには、男性顔負けのプレイヤーを良く目にします。この事実から、練習さえすれば6号も7号も扱えることを意味していると捉えました。

シュート

定期的に時間を確保して、6号ボールでドリブル/パス/シュートのすべてを練習したいです。しかし、それはムリな話です。そこでまず、シュートだけは、継続的に練習するように努めています。

感覚とフォームが適切なら、どんなボールでも問題無くシュートできるハズとの前提で、取り組んでみると、7号ボールに対する感覚も少しだけ鋭敏になれた気がします。

試合球が完全なコンディションであるとは限りません。6号ボールで練習するようになってからは、ダメな試合球であっても、それなりの自信を持って扱える気がします。

  • 大きいボールであっても小さいボールのように扱う
  • 小さいボールであっても大きいボールのように扱う
  • 重いボールであっても軽いボールのように扱う
  • 軽いボールであっても重いボールのように扱う

心構えと感覚を研ぎすますのに、6号ボールは役に立つと思います。

ドリル

6号ボールで練習を始めた当初は、各メニューを6号/7号で行うと、自分の未熟さに驚きました。

6号でタッチをつかむと7号でタッチを失う、7号でタッチをつかむと6号で失う。7号ボールで身に付けていたつもりのモノが、実は身に付いていなかったのでしょう。

  • フリースロー
  • ドリブル(左/右)&ジャンパー
  • バックステップ/サイドステップ(左/右)&ジャンパー
  • 3pt

もう何年間も続けています。少しだけマシになったかなぁ、といったところでしょうか。

本来なら、ドリブルやハンドリングも行いところですが、時間と相談して、今のところ、あきらめています。

6号ボールを使用するのは、練習時間の前半に限っています。練習の最後の方に6号ボールを使うと、次の練習までの、休んでいる間の長期記憶への変換で、無用なモノが染み付くような気がするためです。本来の目的は、7号ボールを扱うことですから。

特別関連記事

下記の記事には、大きい/小さい/重い/軽いボールに関する記事へのリンクがあります。

コメント