暖かい季節は、木々の緑がきれいです。木々の緑に囲まれると幸せな気持ちになります。
でも、わたしはランニングでなるべく木のそばを通りません!
ほとんどの虫は、間違って触れたりしても害はないです。
しかし、チャドクガのような一部の昆虫には、十分に注意した方が良いでしょう。
このページでは、チャドクガ(茶毒蛾)の怖さをお伝えします。
・5月〜6月頃
・8月〜9月頃
このページでは、チャドクガの写真は掲載していませんので、毛虫などが苦手な方も安心してご覧になれます。
主に、被害(どのように怖いのか?)と注意、対処方法に触れています。
最後までご覧になり、あなたの参考になりましたら幸いです。
チャドクガ(茶毒蛾)の恐怖
多くの昆虫は触れても大した害がありませんが、チャドクガには十分気をつけた方が良いでしょう。
神経毒の毒針毛が肉眼ではほぼ見えず、チャドクガの卵〜成虫のすべてが危険なので面倒です
毒針毛が衣服に付いたら、水洗いだけでは取り除けません。後始末の方法は後ほど。
チャドクガは、ツバキやサザンカなど庭木としても人気の植物を好むので、公園のみならず、あなたのランニングコースに出現するかもしれません。
身近な危険なのです。
応急処置
公園管理者のための生物被害対処ガイドには、応急処置が記載されていますので、抜粋して転載します。
抗ヒスタミン薬が効きますが、痒みや腫れがひどい場合は皮膚科を受診しましょう。
以降をご覧になれば、応急処置の内容について十分に理解できます。
眠れないほど痛痒い
刺されると『夜も眠れないほど痛痒い』『おかしくなりそうなほどの痒み』ともいわれ、ひどい場合はかゆみが半年も続く
毒針を持つ「チャドクガ」の駆除と対策、刺されたときの方法とは?
チャドクガの場合、厳密には、ハチなどのように”刺す”のではありません。
微細な毒針毛で、神経毒による被害を受けます。
毒針毛の知識をもたず、単に蚊に刺された程度と軽く考え、ほうっておくとだんだん全身におよび、神経毒のため痛痒感で眠れなくなる(帯状疱疹に似た症状)。発熱やめまい・嘔吐、場合によっては痙攣(不随意運動)も併症することがあり、そのままにしておくと長期に亘ってかゆみが続くので、速やかに皮膚科医の診察を受けること。
Wikipedia
(途中省略)
局部は一時的に壊死状態となることで、一般に約6週間程度とされる皮膚の代謝循環期間内では再生せず、傷痕として長期的に残ってしまう。毒針毛が広域面に及ぶと、火傷に似た皮膚のただれとつっぱりを催す。
卵〜成虫のすべてが危険
とても面倒なことに、毒(針毛)を持つのが毛虫(幼虫)に限らないのです。
チャドクガの目視できる体毛そのものに毒はないが、2齢幼虫以降の幼虫の体に生えている長さ0.1-0.2mmほどの毒針毛中にヒスタミン等の毒があり、とても抜け易いため幼虫の体毛にも付着している[1]。また、毒針毛の表面には小さなトゲがあり皮膚に付くと抜けにくい構造になっている[1]。終齢幼虫の抜けた毒針毛は繭・成虫・卵塊・1齢幼虫と成長過程すべてで付着して受け継がれる[1][2]。
Wikipedia
アレルギー反応を引き起こす
被害を重ねると症状が重くなってしまいます。
触れてから2 – 3時間して赤くはれ上がり痒くなる。高齢の庭師や農家で、若いころは痒くなったが今はならない、という者もいるがまれな例である。一度この毒針毛に接触すると、抗体が形成され、2度目以降アレルギー反応を引き起こす。したがって1回目より2回目、3回目の方が症状が重くなる。
Wikipedia
駆除しても毒針毛は残る
さらに面倒なことに、チャドクガを駆除しても辺りに毒針毛が残ってしまうのです。
毒針毛は非常に細かく、長袖でも夏服などは繊維のすきまから入り込む。直接触れなくても木の下を通ったり、風下にいるだけで飛散した毒針毛の被害にあうことがある。またハチの毒などと違って幼虫自身の生死に関わらず発症するので、幼虫の脱皮殻や、殺虫剤散布後の死骸にも注意が必要である。被害にあったときに着ていた衣服は毒針毛が付着しているので、取扱いに注意する。成虫にも毒針毛が付着しており、卵塊は成虫の体毛に覆われているので、幼虫の時期のみでなく年間通じて注意が必要である。
Wikipedia
だから手入れが行き届いている公園であっても、立ち入らないような注意喚起が必要になるのです。
毒針毛を固めて駆除
毒針毛が飛び散らないように駆除するには、毒針毛固着剤を使用して固めて取り除きます。
業務用ですが、通販サイトからも購入できます。
幼虫に向けて噴射し、毒針毛が飛び散らないように幼虫ごと固着させます。
面倒な衣服の後始末
衣服の後始末も面倒です。毒針毛が小さくて、水洗いでは無毒化されないので、手間がかかります。
気がついたら、さわらず衣服についた毒針毛をガムテープを貼って丁寧に除去する。洗濯機などでの水洗いは効果がなく、洗濯槽を介して他の衣料品に毒毛針を拡散させるので避ける。チャドクガの毒成分は、たんぱく質で熱に弱いので、50℃以上のお湯で洗濯したり、スチームアイロンをかけること[6]。
Wikipedia
スポーツウェアはスチームアイロンをかけられないものが多いので、お湯で洗濯するしかないでしょう。
おわりに
チャドクガ(茶毒蛾)の怖さをお伝えしました。いかがでしたでしょうか?
毒針毛に触れると厄介なので、避けることが大切です。
チャドクガについては、各自治体が注意喚起や情報提供をしてくれています。
でも、どの自治体もチャドクガの天敵については触れていません。
チャドクガの天敵には幼虫に卵を産み付けて寄生する寄生バチや寄生バエの存在が挙げられます。
チャドクガの天敵
ドクガクロタマバチやキイロタマゴバチ、またドクガヤドリバエです。
寄生はしませんが、スズメバチも幼虫を襲います。
殺虫剤や駆除に頼ることなく、自然の中で適度にバランスが取れていればいいのに。
コメント