大部分での習慣や規則と異なると、人は戸惑うと思います。そして、規則は現実的なものにして欲しいです。
フロアを靴下で歩いている人を注意する
東京の墨田区総合体育館は新しい施設で、冷暖房完備の快適な体育館です。しかし、不思議な規則があります。フロアを靴下で歩いていると結構激しく注意されます。どうやら室内用のシューズを履いて欲しいらしいです。
注意は、思い当たることがあれば、何を言われているのか、すぐに理解できるのだけど、最初何を言われているのか分かりませんでしたよー。だって、私の知る限り、靴下で歩いている人を注意するのは墨田区総合体育館だけです。
戸惑い
注意された人のほとんどが戸惑っています。「体育館シューズを履いてください」と注意されれば戸惑わないけれど「#$^&*ダメだよー!」みたいなことを言われるので戸惑います。
まるで「規則を十分に把握しているのに、うっかり、あるいは、意図して靴下で歩いている」人を注意するかのようです。わたしの知る限り、初めて来館したか、靴下で歩いてはダメなことをすっかり忘れている人たちです。
何のために、多くの来館者を惑わせているのでしょうか。理由を察することのできない規則と指摘の仕方です。 フロアが傷むとは思えないし、汚れるとも思えない・・・想像を超えた何かがあるのでしょうか。 その理由とともに注意書きを掲示してもらえると、来館者の戸惑いも減ることでしょう。
疑問
ここまで厳しい規則にしているのだけど、フロアに隣接する廊下はどっちなのだろう?外から来ると、自然に外履きのままだし、フロアからトイレや自販機に行くと、自然に室内履きのままです。
もしも厳密に定めるのなら、フロアからトイレや自販機に行くときに、外履きに履き替えるしかないのでしょう。しかし、あまりに不便な規則の施設になってしまいます。
室内履きと外履き
墨田区総合体育館はさておきまして、各施設で室内履き/外履きをちゃんと分けられるように、整備が進んでいると感じています。
更衣室
少し前までは、室内履きでも外履きでもOKな更衣室など、ありふれたものでした。現在、更衣室はすべてのシューズが禁止な施設が多いです。だけど、更衣室の設計はそんなこと想定外だから、出入り口が狭くて混雑してしまい不便です。
トイレ
また、トイレはトイレ用のサンダル/スリッパが常備されているところが増えてきました。室内履きのまま履ける大きなスリッパが用意されているところも多いです。(「ビッグマン」も履けるのかな?😃)
体育館全体を室内履き限定にする
玄関の広さ
体育館全体、フロアのみならず施設全体について「外履き禁止」の施設も増えてきました。入り口の履き替える場所が十分に広いところはまだしも、狭いと混んでしまって不便です。
ホコリ
施設が古いと、フロア以外はホコリが多く、シューズのアウトソールが汚れてフロアで滑るので本末転倒のように感じます。(でも、施設管理として清掃が楽になるのでしょうね。)
ほどほどにして欲しい
私的には、そこまでやらなくてもいいのでは?と思います。というのも、ほとんどの施設で「室内履きと外履きの両方が通る場所」がありますから。そうなってしまう理由は、考えてみれば当たり前の話で、ゆる過ぎる規則の時代に建てた建物に、厳し過ぎる規則を当てはめようとしても間取りに無理があります。
だからといって、施設利用時に何度も履き替えなければならない厳しい規則を定めても、あまりの不便さに守らない人が増えてしまうのではないでしょうか?
というワケで、厳しさはほどほどにして、フロアマットで汚れを取れるようにすることで、手を打っていただけないでしょうか。
失礼いたしました。
いつの間にか普通に販売しているアメリカ的なもの
NBAの中継で昔から見ていた、シートを剥がしながら使う、シューズのホコリ取りです。普通に大手通販サイトで購入できます。下記の写真はシューダスター3点セット(シューダスターシート、シューダスターボード、シューダスターケース)です。もちろん、シートだけでも購入できます。