わたしの膝は鵞足炎のようです。解消法を試すと楽になりますし、キネシオテープも効きます。
何でも調べる
不調について医師や整体師に完全に任せてしまう手段もありますが、わたしはなるべく調べるようにしています。その目的の一つは最終的な判断ではなく、医師などとのコミュニケーションのためです。
身体の構造を調べて、痛みの出る箇所をなるべく表現できるようにします。
説明を分かりやすくするために感染症を例にすると、時系列の経過(症状や体温など)を紙で受付に提出しています。こうすることで、短時間の診察(いわゆる5分間診療)を有効に過ごせる気がしています。整形外科などにおいても同様ではないかと思います。
鵞足炎(がそくえん)かもしれない
さて、わたしの膝は鵞足炎のようです(他の問題もあるけど鵞足炎も生じているようです)。原因は使い過ぎなのかもしれません。
痛み止めを飲んだり、塗ったり、キネシオテープを貼ったり、サポーターを着用したり・・・少々無理をしているのかもしれません。
つらいのは、睡眠時に痛みで目を覚ますときでしょうか。もちろん状態が悪いときだけですが、気が付くと膝をさすりながら目を覚まします。
鵞足炎(がそくえん)の解消法
柔YAWARA
愛知県岡崎市で整体院を開いている理学療法士の解消法が、とても良かったのでここに紹介します。
下記のWebサイトで動画と同じ説明をしています。こちらの方が分かりやすいかも知れません。

「鵞足炎」かも!?ランニングすると膝の内側が痛みます!
この記事を読むと分かること 鵞足を構成している「薄筋」「縫工筋」「半腱様筋」の場所が分かります。 鵞足炎の原因と症状が理解できます。 鵞足炎の改善方法を学ぶことができます。 サッカーやバスケなどのスポ
ひこばえ整体院
兵庫県西宮市の整体院が提供しているマッサージ方法も良かったです。方法は異なりますが、分かりやすい説明でした。
キネシオテープ
下記のキネシオテープを試すと、楽になりました。
Attention Required! | Cloudflare
鵞足炎(がそくえん)ではありませんか?
わたしは医者ではないですが、周りに何人もそうとは知らず鵞足炎の人がいるようにみえます。
鵞足炎と診断されても、脂肪体によるものや疲労骨折のケースもあるようなので、念入りな受診をオススメします。