ワクチン3回目の接種は済みましたか? ブースター接種(追加接種)は治験で!?
あなたは新型コロナウイルスワクチン接種、3回目はもう済みましたか? 接種の決心がついてないのに、あなたの生活環境で「追加接種を全員が受けるのが当たり前」とか「受けてほしい!」といった雰囲気ならば困っているでしょう。そんなとき、国産ワクチンの治験モニターに参加するのを検討してみませんか?
私は抗生剤をなるべく飲みません
医師から「抗生剤を出しましょうか?」と問われたとき、何を考えて回答すべきか、悩むことはありませんか? 本記事では、抗生剤の服用について、考える材料を提示します。わたしは原則、服用しないつもりですが、実際には何度も服用しています。 本記事では...
わたしの常備薬 – 芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)
長距離ランナーの間では知られているらしいですが、「足がつる」「痙攣」に有効な漢方薬が芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)です。 ドーピング ドーピングにもならないらしいです。 効果 発汗量の多い季節に激しい運動をしたときなど、就寝時のこむら...
わたしの常備薬 – 葛根湯
大馬鹿者の免疫力 F田さん(仮名)は清流の源流みたいなところで育ったチームメイトです。風邪をまったく引きません。インフルエンザにも罹ったことが無いです。「バカは風邪を引かない」が真実なら彼は大馬鹿者でしょう。さらにビッグマンなのでした。わた...
わたしの常備薬 – 鎮痛・抗炎症剤(経口)
わたしは膝が痛いときなど、経口の鎮痛剤を服用してバスケットボールをするときがあります。もちろん、人に勧めることはできません。しかし、服用している人は結構います。歳をとったら、必ずどこかが痛いものなのかもしれません。鎮痛剤を常用することを避け...
二階から目薬
目薬の正しいさし方を知っていますか?あなたは目薬をさせますか? この記事は、目薬のさし方についてのものです。 わたしは、目薬(点眼液)の正しいさし方を知っているつもりですが、目薬をさすのに苦労しています。 原則 目薬(点眼液)のさし方につい...
ゾロ品は使わない
Arek SochaによるPixabayからの画像 最近「花粉症の薬を保険適用外に」といった見出しで、医療費削減が話題になっています。 この記事は、医療費削減についての雑感です。 中途半端な体育 学校教育では、体育が盛り込まれています。小中...
インフルエンザ
普段スポーツをしていて、持病が無くて、65歳以上の高齢者でないなら、抗インフルエンザ薬を服用せずに自分の体力で治すべきなのかもしれません。 インフル発症対応、世界標準は「検査も治療も必要ない」から引用 誤解 わたしも世間もインフルエンザにつ...
鎮痛・抗炎症剤(塗り薬)
ロキソニンゲル 膝の関節痛が酷いときに、ロキソニンゲルを使っています。処方箋が必要だったときから使っています。 良く効くし、塗りやすく、皮膚のかぶれなども生じていません。乾いた後も良好です。 ジェネリック わたしは原則、ジェネリックを希望し...