モーターサイクルを理解して!ヘルメットの紹介

この記事は約5分で読めます。

モーターサイクル(自動二輪車)のヘルメットがどのようなものか、ご存知でしょうか?免許を持っていても、乗っていない期間が多少でもあれば、道具の進化に驚くことでしょう。

モーターサイクルを良く知らない方にも理解できるように、ヘルメットを説明しましょう。

日本には、世界一流のメーカー(YAMAHA, Kawasaki, SUZUKI, HONDA)が4社もあるのに、モーターサイクルが社会に受け入れられているとは、残念ながら、到底感じられません。駐輪場は少なく、高速料金は軽自動車と同じなど、むしろ、しいたげられています。

それでも、わたしは乗り続けます。特にオススメすることはありませんが、存在は理解して欲しいです。


スポンサーリンク          

曇り止め

寒い季節には、ヘルメット内の温度と外気温の差でシールドが曇ります。従来は、曇り止めを塗るなどのメンテナンスで、しのいでいました。

現在は、ピンロックシート(PINLOCK)という優れた製品があります。ヘルメットメーカーがシールドの内側(左右2カ所)に設けたピンに、一回り小さいシールドを固定します。

画面中央がロックするピン

シールドで挟まれた、密閉された空間を設けることで、曇りを軽減します。さらに、追加したシールドには特殊加工(多分、吸湿)が施されていて、まったく曇りません。

ピンロックシートは、高く評価されているので、ヘルメットのモデルによっては標準添付されています。装着は、多少コツが要ります。販売店で装着してくれるところもあります。

シールドは、汎用品ではないので、ピンロックシートも汎用品ではなく、専用品です。シールドにロック用のピンがなければ装着できません。

サングラス内蔵

日射しがまぶしいとき、従来は、シールドを変更するか、メットをかぶってから、サングラスを掛けていました。現在は、ヘルメットにサングラスが内蔵されているモデルが人気です。

左手で、耳たぶを押し上げるかのように、レバーを動かすことで、サングラスが降りてきて、耳たぶをなで下ろすようにレバーを動かせば、サングラスがしまわれます。

日差しが傾く冬の季節、夕方に首都高を横浜方面に走ると、サングラスなしでは、行き先表示板がまったく見えなくなります。自動車専用道路では、減速するのも危険を伴いますので、大変重宝する機能です。

夏の日射しがまぶしいときにも、もちろん使用します。急にトンネルに差し掛かっても、慌てずにレバーを操作することで、サングラスがしまわれます。

左手で操作するレバーで、サングラスが降りてきます
サングラスをしまうのも、簡単
手袋でも容易に操作できるレバー
ヘルメットの外観では、左右に(アゴ上を前後に)動かすように見えますが、
操作感は、耳たぶを押し上げたり、なで下ろす感じです。

サングラス機能をショーエイ(SHOEI)は内蔵し、アライ(ARAI)は外装しています。内蔵した方が見た目スッキリですが、構造上、品質規格で劣ります。外装は下の写真をご覧ください。

わたしは、これまでアライを愛用していましたが、サングラス内蔵の機能が欲しくて、ショーエイに変えました。

シールドの交換

従来、シールドの固定は、大雑把に言えば、シールドをマウントして、その上から固定する部品を取り付けていました。

現在は、外れる部品が一つもありません。交換手順に従い、カチカチとマウントしていけば、固定されます。一見簡単そうな仕組みに感じるかもしれませんが、運転中にシールドを開けても、決して固定が外れないように、安全面の条件をクリアした上で、固定部品を無くすのは、大変だったと思います。

風切り音

ヘルメットは密閉してしまうと、静寂かもしれませんが、安全上必要な音も聞こえなくなります。しかし、安易に外部の音を取り入れると、不要な風切り音がします。風切り音は、高速になればなるほど、うるさくなります。

そのため、二人乗りする旅行者は、無線や有線で通信して会話しています。それほど、騒音がします。この問題はまだまだ改善する余地がありそうですが、確実に進歩しています。

空気抵抗

法令に従うと、運転中「目視での確認」が義務付けられている場合が多々あります。高速道路で車線変更するときに、目視で確認すると、空気抵抗で首に負担があります。

空気抵抗の改善は、ゆっくり確実に進歩していますので、現在は、驚くほど首に負担がありません。

内装の洗濯

内装が取り外せて、洗えるのは、古くから実現されています。それでも内装の固定方法は、より簡単&確実に改善され続けています。

大きさ、軽さ

ヘルメットの第1の目的は、万が一のときに、アタマを守ってくれることです。そのためには、衝撃に耐えられなければなりません。

しかし、頑丈にすると、大きく&重たくなるので、材料と構造を工夫して、より小さく&より軽くしています。外部のペイントさえ、強度の一部になっています。近年の大きな改善は、短くなりました(アゴすれすれの深さしかありません) アゴがはみ出す人はいないのでしょうか?

アタマの形に合わせて、フィッティングしてくれるサービスがあります。アゴがはみ出す人は、大きいサイズに詰め物(オプションパッド、ウレタン)をして、調整してくれます。

ショールーム・SHOP|ヘルメット SHOEI
バイク用ヘルメットのSHOEIはデザイン性、機能性、そして高い安全性能を追求した最高品質のプレミアムヘルメットブランドです。

SHOEI GT-AIR

写真のモデルは、もう手に入らないと思いますが、「SHOEI GT-AIR」で探せば、同様な機能のモデルがあるでしょう。ヘルメットは生産量が少なく、毎シーズン、ニューモデルが発表される商品です。

コメント