ボール バスケットボールの消毒方法は? 天然皮革を貼ってあるボールは消毒できません バスケットボールなど天然皮革のボールを容易に消毒する方法はありません。コロナ禍での練習後、人が触れた箇所をアルコールや次亜塩素酸水で消毒・除菌していますよね? でもボールは拭かないように。天然皮革の変質と、貼りがはがれる恐れがあります。見た目の一時的な変質では済まずに、痛んで使い物にならなくなるかもしれません。 2021.07.08 ボール
ボール バスケットボールには、ネームを入れよう! 名入れ(ネーム入れ)をする「ネーム加工」サービスのすすめ ボールを購入するときには、名入れ(ネーム入れ)をする「ネーム加工」サービスを利用しましょう! そのボールを試合会場に持ち込むのなら、絶対にネームを入れるべきです。このページでは、名入れ(ネーム入れ)の必要性と「ネーム加工」サービスの利用方法を説明します。サッカーボール、バレーボール、ハンドボールなどでも同様です。 2021.03.14 ボール
ボール バスケットボール、小さなボールでスキルトレーニング! どのような効果が期待できる? このページは、小さなバスケットボールで練習したときに期待される効果と、小さなボール、SKLZのLIGHTWEIGHT CONTROL BASKETBALL(ライトウエイト・コントロール・バスケットボール)のレビューです。シュートとドリブル・スキルの向上のための製品です。入手困難な場合の代用品も紹介しています。 2021.03.08 ボール
ボール 天然皮革のバスケットボールの保管場所、ワックス掛けして磨いた後の置き場所 天然皮革のバスケットボールの保管方法を説明します。バスケットボールに限らず、天然皮革のボールならば同様でしょう。空気を通しにくいボールケースに入れっぱなしだったり、車のトランクに入れっぱなしでは、ボールが傷んでしまいます。自宅で保管するときのボールスタンドも紹介しています。ワックスを掛けた後の置き場所としてもGood! 2021.02.17 ボール
ボール ボールの手入れ(1)磨こう! バスケットボールは、磨かなければ汚れが蓄積して、ボールの寿命が短くなるばかりでなく、滑るのでプレイに悪影響があります。バスケットボールは磨かなければなりません。クリーナーで汚れを落とし、ワックスを掛ける方法を説明します。たまに磨くのではなく頻繁に磨けば、慣れますので手際よく済ませられます。 2021.01.11 ボール
ボール ボールの手入れ(2)空気圧を調整しよう! このページでは、ボールの空気圧の調整方法について、やさしく説明します。バスケットボールの用器具規格では「およそ180cmの高さからフロアに落下させたとき、ボールの最上部が120cmから140cmの高さまではずむ程度」です。つまり、空気圧(b... 2020.07.20 ボール
ボール 手の滑り止め Elias Sch.によるPixabayからの画像バスケットボールがすべって手に付かず、困っていませんか?本記事で紹介する対策でボールのスベリを防止すれば、ハンドリングが安定することでしょう。実際、わたしも滑らないように対策することで、ミス... 2020.04.03 ボール
トレーニング バスケットボール、重いボールでスキルトレーニング! 練習に使える適切な重さは? バスケットボールの練習に重いボールを使っていますか? バスケットボールの練習に使える重いボール、どの程度の重さが良いか分からず悩んでませんか? このページは、練習に使える重いバスケットボールのレビューです。バスケットボールのスキル(シュート/ドリブル/パス)トレーニングに使える重いボールは、実は少し重いだけなのです。 2020.04.01 トレーニングボール
ボール バスケットボール、ワールドカップ2019 公式試合球BG5000(B7G5000)の使用感 バスケットボール、ワールドカップ2019の公式試合球 BG5000(B7G5000)の使用感が気になっていますか? 購入をためらっていますか?仮に「どんなに使いにくいボール」であっても、BG5000を使い慣れるほかありません。ほとんどの試合で使われるようになりますから。このページは、BG5000のレビューです。 2019.10.22 ボール
ボール 公式試合球GL7X(BGL7X)の感想 バスケットボールの公式試合球BGL7Xは、気に入っていますか?使っていて不満はありませんか?この記事は、GL7Xについての感想です。もう10年以上前のことになると思いますが、GL7X(BGL7X)が登場しました。今では、ほとんどの大会で使用... 2019.10.22 ボール駄文